©️ 2023 Atmoph Inc.
京都 日本
美山町(みやまちょう)は、2005年12月31日まで京都府に存在した町。北桑田郡に属していた。 人口5,070人(2003年)、町面積は340.47平方キロメートルで発足から廃止までの間、京都府内の町村では最大であった。三国岳、頭巾山、長老山など800 - 900メートル級の連山に囲まれ、その山合いを縫うように由良川の源流が町の中央部を流れている。豪雪地帯に指定されている。 川に沿って建てられた民家のうちおよそ250棟は茅葺き民家で、特に北集落は茅葺き民家が多く残っている。この集落は、国の重要伝統的建造物群保存地区として選定されている。 2006年1月1日に周辺4町が合併して南丹市となり、地方公共団体としての美山町は消滅した。