©️ 2025 Atmoph Inc.
京都 日本
伏見稲荷大社
全国に3万ヶ所以上ある稲荷神社の総本宮である、伏見稲荷大社。711年に端を発し、平安時代にはすでに多くの人が参拝に訪れる様子が古典に描かれています。無数の鳥居が山道に連なる千本鳥居や、神が鎮座する稲荷山で祠があった神蹟を巡礼する「お山めぐり」などが広く知られ、国内外からたくさんの人が参拝や観光に訪れる聖地です。
伏見桃山
伏見桃山は、1592年より豊臣秀吉の治世下で首都として栄えた時代の城下町が原型となる、歴史の街です。京都と大阪、奈良などを結ぶ街道の中継地であっただけでなく、宇治川や運河が整備され、水陸ともに交通の要衝でした。豊かな伏流水を利用して発展した酒造業が受け継がれ、今も街の顔として観光客を惹きつけています。