©️ 2025 Atmoph Inc.
京都 日本
北野天満宮
学問の神、菅原道真公を祀る全国の天満宮の総本社、北野天満宮。創建は947年にまで遡り、桃山時代の豪華な本殿や、境内を彩る数々の摂末社がその長い歴史を物語っています。「天神さん」「北野さん」として親しまれ、学業成就を祈願する学生の他にも、年中行事、梅や紅葉のシーズンなど、折に触れてたくさんの参拝客で賑わいます。
金閣寺周辺
室町時代を代表する建築である、黄金の舎利殿であまりにも有名な金閣寺。お寺の前から整備された観光道路「きぬかけの路」は、龍安寺、仁和寺へと続きます。それぞれのお寺の広い境内から見えるのは木々ばかり。都会の喧騒を忘れて、歴史に思いを馳せられます。